技術と経験を誇る設備のプロ集団が、
安全を厳守し、施設を効率的に運営。
あらゆる施設に対応できる、優秀な技術陣
多種多様な施設管理に必要な法定資格保有者1,000余名を抱え、最適なサービスをご提供します。
設備遠隔監視
設備遠隔監視システムを活用し、設備異常発生時には技術員が出動し一時対応をします。
設備管理
施設情報の一括管理
新設備管理システム
日常管理業務をはじめ、定期点検や整備・診断状況、テナント様のご要望などを、当社独自に開発した管理システムで一括管理。設備機器の効率的な維持保全とトラブルの予防に寄与しています。
維持保全計画と設備の管理状況を定期的にご報告
ビルメンテナンスレポート
設備管理の状況と技術者による改善提案をまとめた「ビルメンテナンスレポート」を定期的に提出し、設備の整備・リニューアル計画や施設運営に関わる改善についてご報告、ご提案いたします。
電気設備の予防保全管理を励行
電気設備管理
電気保安規程に基づき、電気設備の運転監視・保守点検を行い停電・漏電火災事故等の発生を未然に防ぐ為の予防保全管理を励行します。
安全・快適な空間をご提供
空調設備管理
室内の空気環境を管理基準値(建築物衛生法)に維持し、施設利用者に安全・快適な空間をご提供します。最適な運転・制御により、エネルギーの無駄を省き、経済性の高い空気調和を行います。
安全・快適な衛生環境をご提供
給排水・衛生設備管理
施設の利用者に、常に安心して使用いただけるように、法令に定められた水質検査や、給排水・衛生器具の点検整備を行います。
快適な環境をきめ細かくチェック
空気環境測定・水質検査
当社は自社による水質検査機能を持つ業界最先端の会社となっております。
環境衛生管理基準に従い、適切な室内環境測定及び水質検査を行なうことで、施設をご利用のお客様に常に安心していただけるよう努めてまいります。
設備機器保守点検
設備保守点検業務もお任せください。
施設を支える設備保守点検
設備保守点検には、設備機器を常に最良の状態に維持する為の「定期自主点検」と建築物衛生法や消防法・電気事業法など各法令で義務付けられている「法定保守点検」に分けられます。施設の特性に合わせ、安全を最優先に品質とコストバランスを両立した保守点検をご提案いたします。
点検実施後には、点検結果のご報告とあわせて、予防保全の為のご提案をいたします。
点検頻度
法定保守点検
建築基準法
- 特殊建築物等定期調査報告※11回/1年~3年
- 建築設備定期検査報告※11回/1年
- 昇降機等の定期検査1回/1年
- 防火設備定期検査※11回/1年
電気事業法
- 受変電設備定期点検※21回/1年
消防法
- 消防用設備定期点検(総合点検)1回/1年
- 消防用設備定期点検(機器点検)1回/6ヶ月
- 防火対象物定期点検報告1回/1年
- 防災管理点検報告1回/1年
- 消防用ホース・消火器
連結送水管の耐圧性能試験製造後10年経過後3年毎
労働安全衛生法
- ボイラー圧力容器性能検査1回/1年
- ゴンドラ性能検査1回/1年
- 作業環境測定1回/1年
※1 各特定行政庁により、要否の判断及び点検報告周期が異なる場合があります。
※2 電気保安規定の届出内容により、点検頻度が異なる場合がございます。
建築物衛生法
- 空気環境の測定1回/2ヵ月
- 飲料水水質検査1回/6ヵ月
- 遊離残留塩素測定1回/7日以内
- 貯水槽の清掃1回/1年
- 排水槽の清掃1回/6ヵ月
- ネズミ ・昆虫等の調査1回/6ヵ月
- ネズミ ・昆虫等の防除必要に応じ実施
- 建物内の定期清掃1回/6ヵ月
- 雑用水水質検査1回/2ヵ月
※建築物衛生法に該当しない事務所においても、事務所等衛生基準規則によって同等の点検が必要となる場合があります。
大気汚染防止法
- ばい煙濃度測定1回以上/6ヵ月
フロン排出抑制法
- 業務用冷凍空調機器定期点検※31回/1年又は1回/3年
- 業務用冷凍空調機器簡易点検※44回以上/1年
※3 機器の種類及び容量によって、点検頻度が異なります。
※4 全ての業務用冷凍空調機器が対象です。
定期自主点検
- 冷温水発生機保守点検4回~6回/1年
- 空気調和機点検整備1回/1年
- パッケージエアコン点検整備4回/1年
- 空調用エアフィルター清掃4回/1年
- 空調用エアフィルター取替1回/1年
- 照明器具清掃1回/1年
- 給気 、排気口清掃1回/1年
- 自動扉点検整備4回/1年
- 機械駐車装置保守点検12回/1年
- 昇降機等保守点検12回/1年
- シャッター設備保守点検1回/1年
- 中央監視装置点検1回以上/1年
※点検頻度は 、当社実績による推奨回数。
広域設備管理
施設の設備を24時間遠隔監視
24時間365日の
設備遠隔監視サービス
お客様の安全と快適な環境を守るため、当社独自のシステムで設備の異常を24時間365日遠隔監視します。
施設の異常発生を回線を通じてセンターで集中監視をし、異常発生を検知した場合には、当社技術員が現地へ緊急出動し、適切な一次対応を行います。
省エネ対応
環境とコストの調和を目指して
省エネ・節電等によるコスト削減
専門的な知識をもつ本社専管部と施設技術員が連携し、効率的な省エネルギー管理に取組むことで、設備機器の運転等のエネルギー使用量の削減を目指します。
また、必要に応じて省エネ・高効率機器へのリプレースなど費用対効果を勘案しご提案いたします。