第42回星光技能コンクール

結果発表

営業拠点から選出された代表選手の頂点を決める第42回星光技能コンクールの結果を発表いたします。

第一競技

鹿児島営業所

競技中の心境、競技後の手応えなどをお教えください。/入賞の予感はありましたか?

連続での出場ということで、周囲の声がプレッシャーでしたが、元気よくいつも通りにコンクールを楽しんで‼と、指導してくれたマネージャーの言葉のおかげで、緊張も少しほぐれて良い結果が出たのかなと思います。競技後に見ていた方々に良かったよ。と声をかけて頂いて、嬉しい気持ちはあるものの、他の皆さんも同じ様に頑張っていたのを知っていたので、入賞しますように。と祈る気持ちでした。

入賞が決まったとき、どんな気持ちでしたか?

名前が呼ばれた時は、ホッとしました。今回、会場に所長、指導してくれたマネージャーや入社当初からお世話になっている方々がたくさんいる中で結果を出せて、本当に良かった~。という気持ちでした。
所長がすぐに営業拠点に報告して、鹿児島・宮崎のみなさんからの温かいメッセージをいただき、とても嬉しかったです。

今後の目標や展望を教えてください。

星光技能コンクールでの入賞は、とても大きな自信になりました。次は、指導する立場としても、個人としても、もっとスキルアップしていきたいと思います。

東海営業第二部

競技中の心境、競技後の手応えなどをお教えください。/入賞の予感はありましたか?

今回が二度目の参加となりますが、前回満足のいく結果を出せず悔しい思いをしたため、緊張感がある中でも自身の作業に集中し悔いのないよう終えたい気持ちで挑みました。

入賞が決まったとき、どんな気持ちでしたか?

作業内容としては前回より手応えがあったものの、タイム的に入賞は難しいと思っていました。
この一年、入賞を目標に日々の業務にも励んできたので、報われた思いでした。

今後の目標や展望を教えてください。

これまで自身が教わり得た技術により磨きをかけ、さらに後輩へ受け継ぐことで、会社として高品質な清掃が提供できるよう貢献していきたいです。

熊本営業所

競技中の心境、競技後の手応えなどをお教えください。/入賞の予感はありましたか?

営業所からの期待と順番が午前の最初だった為、とても緊張していました。競技の時も、何度かミスをしてしまったので入賞できるか不安でした。

入賞が決まったとき、どんな気持ちでしたか?

大阪まで何回も練習に行かせて頂き結果を出したかったのと営業所から期待されていた為、不安でしたが、本選出場させていただき結果3位になれましたので、すぐに報告しました。

今後の目標や展望を教えてください。

3位になれた今大会での練習で見につけた成果を現場や後輩育成に活かしていきたいと思います。

第二競技

福岡営業所

競技中の心境、競技後の手応えなどをお教えください。/入賞の予感はありましたか?

11年ぶり2度目の出場となりました。当時からお世話になっている上司の方々も審査員席や観覧席にいらっしゃったので、順位や競争はあまり意識せず、成長を見ていただく気持ちで丁寧な作業を意識して行いました。

入賞が決まったとき、どんな気持ちでしたか?

反省点も多かったので優勝は驚きましたが、営業部の方々がリアルタイムで配信を見てくださっていたそうで、結果発表直後にメールが届いていて嬉しかったです。日頃から多くの方に支えられていることを改めて実感しました。

今後の目標や展望を教えてください。

今大会の中で他府県の現場スタッフと話したり他部門の活動の様子を見たりして、自分達の業務の意義を再認識することができました。
選手以外の現場スタッフにも、運営や競技の様子を知ってもらえたらいいなと思います。

東海営業第二部

競技中の心境、競技後の手応えなどをお教えください。/入賞の予感はありましたか?

前日に会場を下見したことが功を奏し、競技中は想定より落ち着いて作業を行うことができましたが、自分でも認識できるミスを2回してしまい、その時点で入賞はできないと思いました。

入賞が決まったとき、どんな気持ちでしたか?

予想では自分が一番下の順位だと思っていましたので驚きました。
本番に向けての事前練習の指導、応援いただいた皆様に良い報告ができてうれしく思います。

今後の目標や展望を教えてください。

コンクールの経験を活かし社内認定である初級試験、中級認験、最終的にはビルクリーニング技能士1級の資格取得を目指していきたいと思います。